あなたは大丈夫?宴会の飲み方

あなたは大丈夫?宴会の飲み方のポイント解説

宴会の飲み方

宴会とひと言でいっても、仕事上の付き合いの宴会もありますし、飲み会と称される宴会もあります。

宴会でまず大事なのは、何のための集まりであるかをよく理解することです。
歓迎会や送別会であれば、主役を立ててその場を盛り上げることが大切です。
主役そっちのけで飲んで騒いで終わりでは、主役に対して失礼です。

宴会は、スケジュールの調整や、お店選び、お店とのやり取りなど、幹事の人に大変な苦労をかけます。
出席する人は幹事の苦労をねぎらい、宴会を楽しいものにするために積極的に参加して盛り上げる思いやりが大切です。

お酌のしかた

お酌のタイミングは、グラスや杯が空になったら「いかがですか?」と声をかけてお酌をします。
少し残っていた場合、全部飲みきるように強要しないようにします。

お酌を受けるときは、座敷の場合正座をし姿勢を正して、両手でグラスや杯を持って受けます。
お酒を飲めない人はもちろん、ゆっくり飲みたい場合は、お酌を断ってもかまいません。
グラスや杯に手をかざし明るく断ってくださいね。
自分のペースでお酒を飲みたいという人もいるので、手酌でもよいと言われたら、それにあわせるのも気配りにひとつです。

一気飲みはしない

一気飲みは急性アルコール中毒を起こす可能性のある非常に危険な飲み方です。
どんなに盛り上がっていても、一気飲みを強要したり、はやしたてたりすることは絶対にしないように、「絶対しない・させない」という気持ちを誰もが持つことが必要です。

こんなときどうする?

取り箸がないとき

大皿に取り箸が添えられていないときは、お店の人に持ってきてもらいます。
また、新しい割り箸を取り箸にしてもOKです。

追加のオーダーをしたいときは

幹事のいる宴会では、かならず幹事に相談します。
予算の都合があるので勝手に追加注文するのはNGです。

途中で帰るとき

どうしても用事があるときは、途中で退席するのはしかたないので、宴会の雰囲気に水を差さないようにそっと帰ります。
幹事には、あいさつをしてから退席するようにします。

二次会に誘われたら

二次会は自由参加が原則なので、かならず出席しなければいけないものではありません。
帰るときは勝手に姿を消すのではなく「お先に失礼します」とあいさつを忘れないようにしましょう。

関連コンテンツ