手紙・ハガキを書く前に知っておきたいこと

手紙・ハガキを書く前に知っておきたいことのポイント解説

手紙を書く前に

手紙やハガキを書くときには、形式がわからなかったり、使う言葉も難しそうで、面倒って思ってしまいます。
そんなことで悩んでしまい、結局書くのをやめてしまったということありませんか?
でも、思いがけずに届く手紙って、とても嬉しいですよね。
文章に自信がなくても、一生懸命に書いたものであれば、受け取った相手もきっと喜んでくれると思います。

それほど形式も難しく考えないで、直接会って話すときみたいに、最初はあいさつからはじめて、最後に
「ではまた。お元気で。」と言って別れるのと同じで、手紙も「前文」で季節のあいさつと安否の確認をして、「主文」で用件を書き、「末文」で相手の健康や活躍を祈り、「後付け」に日付と名前を書く、といった流れを頭に入れておくだけで大丈夫です。

親しい間柄の人に宛てて書くのであれば、気取った文章よりも、自分が普段使うような言葉を選んで書く方がずっと気持ちも伝わります。

日ごろのおつきあいの中で、手紙やハガキをやりとりするのは、お中元やお歳暮などの贈答品の送り状やお礼状、お祝い事や弔事のお知らせやその返事、などがあると思います。
いずれの場合でも出すタイミングを逃がすと、効果が半減してしまうことがあります。
手紙やハガキを書くときは、受け取る相手の気持ちを考えて、できるだけ時期を外さないようにタイミングも気をつける必要があります。

手紙とハガキの知っておきたいこと

封筒の表書きと裏書を書くときに気をつけること

封筒の表書きと裏書は、楷書ではっきりと書きます。
縦書きが基本ですが、洋封筒の場合親しい相手であれば横書きでもかまいません。
あて名を中央にやや大きめの字で書きます。
裏書の差出人の住所と氏名、郵便番号は略さないできちんと書きます。
封筒の中央か左側に両方を寄せて書き、名前の左上に日付を書き添えるとより丁寧です。
封をのり付けをして、和封筒は「〆」や「封」「締」などの封字を書くのが決まりですが、洋封筒ならば省略してもOKです。
横書きの洋封筒の場合、切手は左上の角、郵便番号の隣の位置に貼るようにします。

封書とハガキの使い分け

一般的には封書が正式で、ハガキは略式のものとされています。
基本的にハガキは、誰に読まれてもかまわないといったことを前提にしたものです。
お中元やお歳暮のお礼状や送り状など、先方に余計な気づかいをさせたくないときなどは、気軽なハガキを使います。
逆に改まった用件やお詫び、お願い事などは、封書での手紙にしたほうがいいでしょう。
また自分よりもかなり目上の人に出すときも、敬意を表するという意味で封書で出します。

筆記用具は何を使う?

いちばん正式なのは筆で書いた手紙ですが、現代では日常的に筆が使われることはほどんとなくなっているので、無理をして毛筆で書く必要はありません。
万年筆でも、普通の水生ペンでも構いません。
以前はボールペンは避けたほうがよいと言われていたようですが、ボールペンでも全然構わないようです。
インクの色は黒かブルーブラックが無難です。
万年筆のブルーは失礼にあたりませんが、ボールペンのブルーは手紙やハガキに使うのは失礼になるそうなので、できれば避けるようにします。
鉛筆やインクだまりができてしまうボールペンでは失礼です。

便せん一枚だけで終わるのは失礼?

緊急なお知らせなど、よほど急ぐとき以外は、便せん1枚だけの手紙は避けたほうがいいと言われています。
文字を一つも書いていない白紙の便せんを添えて2枚にすることがありますが、できればそれもしない方がいいそうです。
できれば、本文に少しでも文章を足して、2枚目にもかかるくらいに引きのばして書くようにします。
名前や日付の後付けだけを2枚目に書くことも避けます。
せめて1,2行は文章が2枚目にかかるように書きます。

お悔やみの手紙の場合には、昔から「重なる」といったことを避ける習慣がありますが、便せんが2枚になることについては差し支えはないそうです。
だたし、封筒の選び方には注意してください。
内側にもう1枚封筒が重なっている二重封筒は、もっとも正式な手紙に使われるものですが、お悔やみの場合は「不幸が重なる」という意味に通じるので避けられています。

書き損じたとき、修正液は使ってもいいの?

友達への手紙でしたら、修正液を使っても「ゴメン!」ですみますが、改まった手紙の場合は、修正液や二重線で消すのもいけません。
できれば下書きをして、間違いのないようにして、もしも修正する場合は、面倒でも基本的には書き直します。
特に相手の名前を修正液で訂正することはタブーです。

便せんの折り方

便せんは三つ折か四つ折が普通ですが、あまり折りじわがついて読みにくくならないように工夫することも大事ですよね。
縦書きの場合、完全な四つ折よりも、まず二つに折って封筒の幅に合わせ、長い分だけ端のほうを折るようにすると、文面にかかるしわが少なくなります。
角封筒の場合は、普通に四つ折でOKです。

関連コンテンツ